胃カメラ

胃カメラは辛い?

胃カメラ検査は、食道・胃・十二指腸内の粘膜を観察し、粘膜の炎症・潰瘍、ポリープの有無、がんなどを詳細に検査することができます。疑わしい病変がある場合は、組織採取して病理検査を行うことで胃痛・胸焼け・腹痛・貧血の原因となる疾患の有無を調べることも可能で、出血箇所の止血処置もできます。
当院は経鼻胃カメラ検査と経口胃カメラ検査に対応しており、鎮静剤を使用してウトウトと眠ったような状態で検査を受けることができます。
特に、胃がんを発症する可能性が高くなる慢性萎縮性胃炎、ピロリ菌現感染(除菌前・陽性状態)もしくはピロリ菌除菌後の場合は定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めします。胃カメラ検査を定期的に受け、病気の早期発見・治療に努めましょう。

胃カメラ検査をお勧めする方

  • 胸焼けがある方
  • 胃部不快感がある方
  • みぞおち付近に違和感のある方
  • 喉、胸に何かがつかえているように感じる方
  • 吐き気を催している方
  • 嘔吐をしている方
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍が度々起こる方
  • 近親者に胃がん、食道がんの罹患歴がある方
  • 胃の検診で異常が見つかった方

など

胃カメラ検査でわかる病気

など

胃カメラ・バリウムどっちが良い?

バリウム検査とは、検査前にバリウムと呼ばれる液体を服用して胃を膨らませた状態にして行う検査です。バリウムが胃粘膜全体に満遍なく行き渡るよう、検査台で身体を上下左右に動かし、バリウムの流れを確認しながら胃・食道の変形を探します。バリウム検査ではレントゲン検査を使用して検査を行うため、放射線被爆の可能性が僅かにあります。万が一、バリウム検査で病変が見つかった場合には胃カメラ検査を行います。一方、胃カメラ検査では、内視鏡スコープを胃に挿入して直接観察をします。ごく小さな病変でも発見した際には、検査中に細胞を摂取して生検し、病理検査を行います。病気を早期発見するためには、胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

胃カメラ検査どれくらい時間かかる?

検査に要する時間は10~15分程度となります。なお、当日の問診・検査も含めると1~2時間程度時間がかかります。医師が必要と判断した場合は組織検査を行うことがあり、鎮静剤を使用した場合は検査後別室で30分~1時間程度お休みいただいてご帰宅となります。

当院の胃カメラ検査の特徴

鎮静剤を使用することで、ゆったりとした気持ちで検査ができます

当院の胃カメラ検査は、患者様が希望する場合、鎮静剤を用いて検査を行っています。鎮静剤を使用することで、苦痛を軽減し、ゆったりとした気持ちで、スムーズな検査が受けられ、検査時間の短縮にも繋がります。検査で使用する内視鏡スコープは、細いものを使用するため身体への負担が軽く済みます。

経口内視鏡と経鼻内視鏡のどちらでも選択可能です

当院の胃カメラ検査は、経口内視鏡・経鼻内視鏡のどちらでもお選びいただけます。経口内視鏡検査も経鼻内視鏡を使用しますので、細いスコープを使用した患者様の苦痛を軽減した検査が可能となっています。なお、経鼻内視鏡検査の場合は、舌根と呼ばれる舌の付け根に直接スコープが触れることがないため、不快感が少なく検査を受けることが可能であり、口を塞ぐこともないため医師と会話することもできます。抗凝固剤、抗血小板剤(いわゆるサラサラ薬)を内服中の患者様は経鼻内視鏡では鼻出血を認める可能性があり、基本的には経口内視鏡検査をお勧め致します。

最先端の胃カメラ検査

当院では、富士フィルム社の最新内視鏡を導入しています。「CAD EYE」と呼ばれるAIシステム導入の内視鏡を使用することで、医師の技術・知識と合わせ、より正確な病変の検出・鑑別を行っていきます。

胃・大腸カメラ検査を同日に受けることができます(下記条件はあります)

当院では、胃・大腸に何らかの病気を指摘され経過観察希望の方(逆流性食道炎、大腸ポリープ切除術後など)、胃・大腸に何らかの不調がある方(胃部不快感、便潜血陽性など)に関しては胃カメラ検査・大腸カメラ検査を同日に受けることができる体制を整えています。ただし、胃・大腸に特に異常や自覚症状が無い方に関しては人間ドック(自費)での検査となります。両検査が同日に受けることができるかどうかは医師の判断によりますが、前日の食事制限・来院回数の削減・検査での苦痛の軽減や多忙な方にはお勧めの検査方法となります。詳しい内容に関しては、ご相談ください。

胃カメラの流れ

胃カメラ検査をご希望の場合はWEB予約・診療時にご予約ください。なお、吐血・下血していて出血している、アニサキス症の可能性があるなど緊急性が高いと判断した場合には、来院した当日に検査を行うこともあります。ご不明点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。※基本的には緊急の場合を除いては予約制になっていますので、ご承知おきください。

1検査予約・事前診察

WEB予約またはご来院の上、胃カメラ検査をご予約ください。ご来院の上ご予約いただく場合は、問診・検査内容・事前準備・当日の服薬、休薬・注意事項などに関してご説明します。WEB予約などの場合は、WEB上に記載されている注意事項をよく読みご予約ください。
※当日検査をご希望の場合は、緊急対応可能か事前にお電話にてご相談ください。

2検査前日

検査前日の夕食は、遅くても午後9時には済ませるようにし、飲酒は控えてください。その後の水・お茶などの水分摂取は可能となります。

3検査当日

検査終了までは、少量の水のみ摂取可能です。胃液の分泌過多となり、検査が正確に行えない可能性がありますので、たばこはお控えください。薬の種類によっては検査当日の朝の薬は中止していただくことがありますので、事前に医師とご相談ください。また、リラックスした気持ちで検査に望めるよう、ゆったりとした服装でお越しください。

4検査

検査室では、消泡剤と呼ばれる胃の中をきれいにする液体を服用していただき、鼻・喉の麻酔などの検査前処置を行います。鎮静剤を使用した検査を行う場合は、点滴投与します。食道・胃・十二指腸を観察は5~10分程度で終了しますが、組織採取が加わると少し時間が延長されます。なお、鎮静剤は医師によって管理されているため、検査時間が延長されても途中で効果がなくなることはありませんので、ご安心ください。

5検査後

検査が終わりましたら、鎮静剤の効果が切れ、目が覚めるまでリラックスしてリカバリールームでお休みいただきます。鎮静剤より目が覚めましたら、検査結果の説明をします。検査終了後1時間経過したら飲食が可能になります。なお、病理検査を行った場合には検査結果が2週間程度かかりますので、2週間後以降に再度ご来院ください。

胃カメラ検査3割負担でいくら?

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約1,500~2,000円 約4,500~6,000円
胃カメラ検査+病理組織検査 約2,500~4,000円 約7,500~12,000円

ご予約はこちら

24時間WEB予約

診察・検査のご予約は24時間WEBでおとりできます。
お電話の予約は診療時間内におかけください。

電話:047-401-7021

LINE予約

LINE友だち追加からご予約・新着情報を確認していただけます。

TOPへ